Q.なぜ、この講座を受講しようと思ったのですか?
日本サービスマナー協会の登録マナー講師として頑張りたいと思ったからです。
Q.受講してよかったことは?
講師の先生がとても内容をわかりやすく説明していただき、有意義な時間をすごさせていただきました。協会の登録講師になれるように頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。
→コーチ養成講座はこちら
Q.なぜ、この講座を受講しようと思ったのですか?
以前少しだけコーチングを学び実践し結果を生んだ経験があり社会復帰に向けてさらに学びを深めたいと思ったkらです。
Q.受講してよかったことは?
これまでコーチング関係の話を聞いた経験がありますが、ナカムラ先生の講座・教え方が非常に腑に落ちましたし、一秒一秒が貴重に感じるほどでした。特に例え方や説明のされ方も勉強になりました。先生を理想の姿として努力を始めていきます。
→コーチ養成講座はこちら
Q.なぜ、この講座を受講しようと思ったのですか?
新人社員研修を実施するに当たり、受講生に対して適切な講義を行うスキルを身につけたいと思ったからです。
Q.受講してよかったことは?
当初、自身が想定していた内容とは異なり、部下への育成やその他、日常でのやりとりに活かせると感じ有意義な講座でした。
→コーチ養成講座はこちら
Q.なぜ、この講座を受講しようと思ったのですか?
協会登録講師を希望しているためです。
Q.受講してよかったことは?
とても楽しかったです。これからは意識的にコーチングのスキルを使っていきたいと思います。
→コーチ養成講座はこちら
Q.なぜ、この講座を受講しようと思ったのですか?
以前人材教育において、コーチングスキルを学んだら良いと上司からアドバイスをもらっていました。時間ができた現在、この機会に受講し、今後の人生やキャリアに活かしたいと思ったため。
Q.受講してよかったことは?
具体的な事例を盛り込んで講義をして頂くことで、自身の経験と重ねあわせることができ、理解を深めることができました。
→コーチ養成講座はこちら
Q.なぜ、この講座を受講しようと思ったのですか?
悩んでいる人、困っている人に何か教えられる、伝えられる仕事をしたいと思ったとき、コーチングはより質を高めてくれる要素になると思ったから。
Q.受講してよかったことは?
具体的にコーチングが何かわかっていなかったのですが、「目からウロコ」のような体験を沢山しました。講師の先生からは将来仕事をする上のパワーのようなものを頂き、是非とも私も人に伝え、講師を育てるまでになりたいです。
→コーチ養成講座はこちら
Q.なぜ、この講座を受講しようと思ったのですか?
正直言ってコーチングというものはあまり知りませんでしたが、日本サービスマナー協会で開講されているのとマナー講師になった際には役立つと思い、コーチ養成講座を受講しました。
Q.受講してよかったことは?
この講座によりコーチングという新しい分野を知り、講師としての傾聴の重要性やスキルを学ぶことができました。
また、当講座は実際にコーチングをしたりフィードバックも受けられるので、自身のキャリア形成を考える上でも貴重な体験になると思います。
素晴らしい講師のかたからご指導いただけることが、何よりの収穫です。
→コーチ養成講座はこちら
Q.なぜ、この講座を受講しようと思ったのですか?
今までの経験から、対人関係において、話すことよりも聞くことの方が難しいと感じていたためです。
コーチングというものを知り、マナー講師になった場合など人と接する時に役立つのでコーチ養成講座を受講しようと思いました。
Q.受講してよかったことは?
コーチ養成講座では、コーチとして相手の中にある答えを引き出すというレベルの高いコーチングから日々の生活…職場だけでなく地域生活でも活かせる会話術の基本も学びました。
当協会のコーチ養成講座はカリキュラムの内容が充実しており、マナー講師として人前で話す場合だけでなく色々な目的に対応できると思います。
→コーチ養成講座はこちら