トピックス

ホーム > トピックス

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第12弾の加藤講師の記事「電話応対の基本の流れ」が掲載されました。(25/10/06)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第12弾は加藤講師の記事「電話応対の基本の流れ」が掲載されましたので紹介します。

20251006.jpg

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第11弾の加藤講師の記事「電話応対基本マナー」が掲載されました。(25/10/05)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第11弾は加藤講師の記事「電話応対基本マナー」が掲載されましたので紹介します。

20251005.jpg

TBS「Nスタ」の中で「フキハラ」不機嫌ハラスメントについて、日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師が説明しました。(25/10/01)

昨日放送されたTBS「Nスタ」の中で「フキハラ」不機嫌ハラスメントについて、日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師が説明しました。

https://www.youtube.com/watch?v=u1rU4xXxhCE

 

20251001.jpg

ジャパンエフエムネットワークの「ウチらのイイブン」で日本サービスマナー協会の石黒講師が担当しました。(25/09/17)

ジャパンエフエムネットワークの「ウチらのイイブン」で日本サービスマナー協会の石黒講師が担当しました。

写真はその収録風景等です。

20250917_1.jpg

20250917_2.jpg

ネプリーグの問題監修を日本サービスマナー協会で行いました。(25/09/16)

昨日放送されたネプリーグの問題監修を日本サービスマナー協会で行いました。

小さくてわかりにくいですが、テロップで協会名が表示されています。

20250916_1.jpg

20250916_2.jpg

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第10弾の富山講師の記事「ほう・れん・そうとマネジメントサイクル」が掲載されました。(25/09/10)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第10弾の9月5日に富山講師の記事「ほう・れん・そうとマネジメントサイクル」が掲載されましたので紹介します。

20250910.jpg

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第9弾の富山講師の記事「ビジネス会話のポイントとビジネス用語~伝わる提案、信頼を得る会話とは~」が掲載されました。(25/09/02)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

 

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第9弾の8月29日に富山講師の記事「ビジネス会話のポイントとビジネス用語~伝わる提案、信頼を得る会話とは~」が掲載されましたので紹介します。

20250902.jpg

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第8弾の富山講師の記事「敬語とビジネス会話~言葉に宿る品格と信頼~」が掲載されました。(25/08/26)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第8弾の8月22日に富山講師の記事「敬語とビジネス会話~言葉に宿る品格と信頼~」が掲載されましたので紹介します。

20250826.jpg

河北新報 朝刊および河北新報オンラインにて、東北芸術工科大学高橋楓花さんのプロジェクトが紹介されています。(25/08/25)

東北芸術工科大学高橋楓花さんのプロジェクトです。

マナーの日から実施するマナー向上のためのプロジェクトなので、よければクラウドファンディングでの支援をしてあげてください。

https://camp-fire.jp/projects/861628/view

日本サービスマナー協会もマナー図録の内容等について協力しています。

本日(8月25日)の河北新報 朝刊および河北新報オンラインにて、取り組んでいるプロジェクトについて、クラウドファンディングを含め紹介されています。

オンライン記事は有料公開ですが、下記リンクよりご覧いただけます。

【河北新報オンラインurl】

https://kahoku.news/articles/20250824khn000037.html

【高橋楓花さんのメッセージ】

日頃からご支援くださる皆さまのおかげで、こうして地元メディアなどに取り上げていただけるところまで進めております。

引き続き、クラウドファンディングの実施と制作を進めてまいりますので、

ご指導のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

20250825.jpg

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第7弾の高木講師の記事「紹介・名刺交換」が掲載されました。(25/08/24)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第7弾の8月15日に高木講師の記事「紹介・名刺交換」が掲載されましたので紹介します。

20250824.jpg

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第6弾の高木講師の記事「訪問のマナー」が掲載されました。(25/08/20)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第6弾の8月8日に高木講師の記事「訪問のマナー」が掲載されましたので紹介します。

20250820.jpg

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第5弾の高木講師の記事「席次」が掲載されました。(25/08/19)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第5弾として8月1日に高木講師の記事「席次」が掲載されましたので紹介します。

20250819.jpg

読売新聞の発言小町に掲載された「『メイクして会社に』常務が伝言」の記事に対して、日本サービスマナー協会が取材を受けました。(25/08/09)

先日読売新聞の発言小町に掲載された「『メイクして会社に』常務が伝言」の記事に対して、日本サービスマナー協会が取材を受け、東京本務の加藤講師が答えた内容です。
様々な考えがありますね。
20250809.jpg

夏季休暇のお知らせ(25/08/08)

Npo法人日本サービスマナー協会では8月13日から17日まで夏季休暇とさせていただきます。


なお、この期間でもお申し込みは受付できますが、いただきましたお問い合わせについてのご連絡は8月18日以降となります。 何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。


金融機関向け専門紙「ニッキン」で第4弾の高木講師の記事「来客応対と受付対応」が掲載されました。(25/08/03)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、7月4日から13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

 

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第4弾の高木講師の記事「来客応対と受付対応」が掲載されましたので紹介します。

20250803.jpg

金融機関向け専門紙「ニッキン」で第3弾の石黒講師の記事「身だしなみ・立ち居振る舞い」が掲載されました。(25/07/30)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、7月4日から13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

 

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第3弾の石黒講師の記事「身だしなみ・立ち居振る舞い」が掲載されましたので紹介します。

20250730.jpg

『ななしいんくのハイスペ女王決定戦!』に日本サービスマナー協会の森良子講師が出演しました。(25/07/29)

昨日、7月28日に配信された『ななしいんくのハイスペ女王決定戦!』(無料パート同時配信枠)に日本サービスマナー協会の森良子講師が出演しました。

 

https://www.youtube.com/watch?v=3269WZXqqXs

一部YouTubeから観ることができます。

20250729_1.jpg

20250729_2.jpg

20250729_3.jpg

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」で第2弾の石黒講師の記事が掲載されました。(25/07/22)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、7月4日から13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当しています。

 

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらっています。

 

第2弾の石黒講師の記事が掲載されましたので紹介します。

20250722.jpg

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」で第1弾の石黒講師の記事が掲載されました。(25/07/19)

株式会社日本金融通信社が発行する金融機関向け専門紙「ニッキン」について、7月4日から13週に亘って日本サービスマナー協会がコラムを担当することになりました。

 

内容は主に『2025年度入行された行員の方向け「基礎的なビジネスマナー」について』として4名の講師に順に執筆してもらいます。

 

まず、第1弾の石黒講師の記事が掲載されましたので紹介します。

20250719.jpg

東北芸術工科大学高橋楓花さんのプロジェクトです。(25/07/16)

東北芸術工科大学高橋楓花さんのプロジェクトです。

マナーの日から実施するマナー向上のためのプロジェクトなので、よければクラウドファンディングでの支援をしてあげてください。

よろしくお願いします。

https://camp-fire.jp/projects/861628/view
20250716.jpg

公開講座 受講料改定のお知らせ(25/06/01)

【公開講座 受講料改定のお知らせ】

平素より日本サービスマナー協会の講座をご利用いただき、誠にありがとうございます。

当協会では2019年以降、受講料を据え置いてまいりましたが、物価や運営コストの高騰により、2025年7月1日お申し込み分から「公開講座」の受講料を改定させていただくこととなりました。

 

■対象講座:公開講座(3時間)

新受講料:27,500円(税込)※2025年7月1日以降のお申し込み分より

 

対象研修例:ビジネスマナー研修、クレーム応対研修、電話応対研修、ハラスメント防止研修、傾聴スキル研修 など

 

※セット講座・総合社員研修・認定資格講座・プライベートレッスン等の料金は変更ありません。

 

皆さまにより良い学びの機会を提供するため、引き続き尽力してまいります。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

NPO法人日本サービスマナー協会


【九条音弥ch】元看護師の異世界転生Youtubeに森良子講師が出演しました。(25/05/26)

5月26日より配信が開始された【九条音弥ch】元看護師の異世界転生Youtubeに森良子講師出演

【ビリビリマナー講習】ユグ本アイドル組でテーブルマナーに挑戦!

https://youtu.be/7sca9DusTHk

日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師がYoutube動画に出演し、マナー指導を行いました。


ZIP!で傘についてのいろいろを日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師が出演して説明しました。(25/04/04)

本日放送されたZIP!で安全な傘の持ち方など、傘についてのいろいろを日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師が出演して説明しました。

20250404.jpg

NIKKEIプラス1に掲載された「財布の選び方」の記事です。(25/03/13)

先日NIKKEIプラス1に掲載された「財布の選び方」の記事です。

日本サービスマナー協会東京本部の井手講師に担当してもらいました。

20250313_1.jpg

20250313_2.jpg

読売新聞・大手小町の焼き鳥を食べる時のマナーについて、日本サービスマナー協会東京本部の加藤瑞貴講師が答えた内容がアップされています。(25/02/12)

読売新聞・大手小町の焼き鳥を食べる時のマナーについて、日本サービスマナー協会東京本部の加藤瑞貴講師が答えた内容がアップされています。

https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250212-OYT8T50010/

20250212_1.jpg
20250212_2.jpg

テレビ東京の「そこ曲がったら櫻坂?」で日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師がメンバーにマナー指導を行いました。(25/02/10)

昨日深夜に放送されたテレビ東京の「そこ曲がったら櫻坂?」で日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師がメンバーにマナー指導を行いました。

20250210_1.jpg
20250210_2.jpg
20250210_3.jpg
20250210_4.jpg

読売新聞の「渋沢1万円札 ご祝儀論争」というコラムで日本サービスマナー協会松原講師が取材を受けた内容が掲載されました。(25/01/26)

本日1月26日発行読売新聞の「渋沢1万円札 ご祝儀論争」というコラムで日本サービスマナー協会松原講師が取材を受けた内容が掲載されました。

同じ内容が読売新聞オンラインにも掲載されています。

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/iwasetekikasete/20250125-OYTAT50025

20250126.jpg
20250126_2.jpg

読売新聞朝刊に掲載された「せきに関するマナー」の記事は日本サービスマナー協会講師が担当しました。(25/01/10)

12月29日の読売新聞朝刊に掲載された「せきに関するマナー」の記事です。

日本サービスマナー協会東京本部の塩入講師が担当しました。

20250110.jpg

日本テレビで放送された一獲千金バラエティー特番 「続々〜ゾクゾク〜」。(24/12/24)

12月22日(日)22時~23時25分 日本テレビで放送された一獲千金バラエティー特番 「続々〜ゾクゾク〜」。

出演者はNEWS・増田貴久、timelesz・松島聡、King & Prince・髙橋海人、SixTONES・田中樹、なにわ男子・高橋恭平、Travis Japan・松田元太などの【アイドルチーム】他、俳優、芸人チームなども参戦。

この中の一部の内容を日本サービスマナー協会で担当し東京本部の五十嵐講師が監修しました。

20241224_1.jpg
20241224_2.jpg

昨日、12月20日に放送されたひるおびで、年末年始の様々な事柄について日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師が答えました。(24/12/21)

昨日、12月20日に放送されたひるおびで、年末年始の様々な事柄について日本サービスマナー協会東京本部の森良子講師が答えました。

20241221.jpg
  [NEXT]
NPO法人 日本サービスマナー協会お問い合わせお申し込み
最新の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
LINE友だち追加Twitter日本サービスマナー協会をフォローお問い合わせお申し込みマナー事典セミナー・講座一覧 接客サービスマナー検定
ビジネス社員教育~「できる」社会のマナーを学ぶ
接客サービスマナー検定取得講座
動画でわかるマナーワンポイントレッスン
マナーインフォメーション
学生半額|学割制度
社員研修担当者のための講座
マナーの日
敬語力検定
四字熟語検定
略語検定
接客サービスマナーベーシックマニュアル
知って得する四字熟語
ベーシックビジネスマナー
接客サービスマナー検定過去問題集
マナー講師養成講座
マナー講師養成講座in東京
マナー講師養成講座in大阪
マナー講師養成講座in名古屋
マナー講師養成講座in福岡
就職に有利な資格

ホーム|トピックス
お問い合わせお申し込み交通アクセス

お電話でのお問い合わせは

03-6278-7051(東京)06-6809-4141(大阪)

052-684-8271(名古屋)092-724-7091(福岡)