※マナー講師養成講座コース無料説明会開催(東京・大阪)
  マナーを学ぶから伝える
  …マナー講師となって輝きませんか?
日本サービスマナー協会では、マナー講師や社員研修講師としての資質を身につけ、素敵な女性として活躍するためのマナー講師養成講座を開講しています。
マナー講師養成講座はpart1ビジネスマナーとpart2一般マナーに分かれます。
マナー講師養成講座part1では、2日間でビジネスの場で必要な全般のマナーを座学と実践を通して学びます。
社内で社員教育を担当することになり不安な方、これからマナー講師として社員教育に携わりたいという方には是非受講していただきたい講座です。
また、マナー講師養成講座part2では、2日間で冠婚葬祭やテーブルマナーなど暮らしの一般的なマナーを座学と実践を通して学びます。
両講座共、修了時には修了認定があり、両方の認定を受けるとマナー講師として活躍することができるようになります。
 
 
女性のためのキャリアアップ
日本サービスマナー協会のマナー講師養成講座早期申込特典
講座開始日の1カ月前までにお申込・ご入金をしていただくと、マナー講師養成講座part1の受講料が割引となります。
  
98,000円 → 90,000円(8,000円お得)
  
    | 講座種類 | 
	会場 | 
	開講日 | 
    募集定員 | 
    受講料 | 
  
  
    マナー講師養成講座 
part1 
ビジネスマナー 
 | 
    大阪 | 
    
11月07日(土)・14日(土)  
2日間 各13時〜18時
  
11月19日(木)・20日(金)  
2日間 各10時〜16時
  
12月05日(土)・06日(日)  
2日間 各13時〜18時
  
12月10日(木)・11日(金)  
2日間 各10時〜16時 
 
2010年 
 1月16日(土)・17日(日) 
2日間 各10時〜16時
  
 1月21日(木)・22日(金) 
2日間 各10時〜16時
  
 | 
    各8名 | 
     98,000円(税込) | 
  
  
    | 東京 | 
	
	11月26日(木)・27日(金)  
2日間 各13時〜18時
  
11月28日(土)・12月05日(土)  
2日間 各13時〜18時
  
12月21日(月)・22日(火)  
2日間 各10時〜16時 
 | 
    
  
	
  
  
    マナー講師養成講座 
part2 
一般マナー
 | 
    大阪 | 
    2日間 冠婚葬祭・テーブルマナー各3時間 
	■冠婚葬祭 
11月13日(金)14:00-17:00  
11月29日(日)10:00-13:00  
12月23日(水)10:00-13:00 
 1月31日(日)10:00-13:00 
 
■テーブルマナー 
11月18日(水)14:00-17:00  
11月29日(日)14:00-17:00  
12月23日(水)14:00-17:00 
 1月31日(日)14:00-17:00
 
  
 | 
    各8名 | 
    (冠婚葬祭・テーブルマナー合わせて) 
48,000円(税込) | 
  
  
	
    | 東京 | 
	2日間 冠婚葬祭・テーブルマナー各3時間 
	■冠婚葬祭 
11月06日(金)18:00-21:00  
11月21日(土)13:00-16:00  
12月19日(土)17:00-20:00 
  
■テーブルマナー 
11月05日(木)18:00-21:00  
11月28日(土)13:00-16:00  
12月18日(金)18:00-21:00 
  
 | 
    
  ※各クラス定員になり次第締め切りますので予めご了承ください。
  
 
     
マナー講師養成講座コース無料相談会開催
   東京
 個別相談に応じます。お気軽にお問い合せください
          
   
大阪 個別相談に応じます。お気軽にお問い合せください
 
     
無料相談参加お申し込みはこちら
マナー講師養成講座 カリキュラム内容
  
    | 【1日目】 | 
    part1 ビジネスマナー | 
  
  
     | 
     ● オリエンテーション | 
  
  
     | 
    ● マナー講師としての心得 | 
  
  
     | 
    ● ビジネスマナーの基本 | 
  
  
     | 
    @挨拶 A表情 B身だしなみ C態度 D言葉遣い | 
  
  
     | 
    ● 電話対応 | 
  
  
     | 
    ● 質疑応答 | 
  
  
    | 【2日目】 | 
      | 
  
  
     | 
    ● 訪問来客対応 | 
  
  
     | 
    ● ビジネス文書 | 
  
  
     | 
    ● 仕事の進め方 | 
  
  
     | 
    ● 質疑応答 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    | 【1日目】 | 
    part2 一般マナー | 
  
  
     | 
    ● 冠婚葬祭の基本知識 | 
  
  
     | 
    ● 冠婚葬祭のマナーとルール | 
  
  
     | 
    ● 手紙のルールとマナー | 
  
  
     | 
    ● 贈答のマナーとお返しのルール | 
  
  
     | 
    ●  質疑応答 | 
  
  
    | 【2日目】 | 
      | 
  
  
     | 
    ● 美しい立ち居振る舞い(和のマナー) | 
  
  
     | 
    ● 西洋料理のマナー | 
  
  
     | 
    ● 中国料理のマナー | 
  
  
     | 
    ● 日本料理のマナー | 
  
  
     | 
    ●  質疑応答 | 
  
  
     | 
    ※終了認定試験(part1は筆記試験・実技試験、part2は筆記試験)を実施。 
part1は試験終了後、約30分間の弱点補強アドバイスを行います。 
 
また、part1・part2両方の認定試験に合格しマナー講師として認定された後は、マナー講師として協会が指定したセミナー・講座や研修講師を担当していただきます。 
(講師料時給1500円〜。ただし、練習会・勉強会は除く) | 
  
  プロフェッショナルマナー講師養成講座はこちら
  
  ■マナー講師養成講座受講資格
  特に資格は問いません。マナー講師を目指したい方、マナー講師として更に知識を深めたい方、
    自己啓発でマナーを学びたい方すべて対象となります。
    
■マナー講師養成講座の定員について
    全講座受講生が一名でも必ず開講いたします。
    マナー講師養成講座…定員8名
    
■授業の振り替えについて
    やむ得ない事情で出席できない場合は次回以降の開催時に振り替えで受けることができます。
    必ず受講2日前までにお電話にてご連絡ください。前日・当日のキャンセルをした場合、その分の振り替えはできませんので、ご了承ください。
    
■日本サービスマナー協会認定資格
    ※日本サービスマナー協会よりマナー講師として認定します。(マナー講師養成講座part1・part2とも認定試験合格後)
    
    
	    
■マナー講師認定試験について
    ※講座終了後、修了認定試験(part1は筆記試験30分・実技試験30分、part2は筆記試験30分)を実施します。
part1は試験終了後、約30分の弱点補強アドバイスを行います。なお、費用は受講料に含みます。
合格基準は筆記試験・実技試験とも70点以上です。初回で認定を受けられなかった場合は、再受験が可能ですが、修了認定試験受験料10,000円が必要になります。
part1、part2の修了認定試験を両方合格された方に、日本サービスマナー協会よりマナー講師として認定をいたします。
    
    
    
■マナー講師養成講座受講特典(認定試験合格後)
    ・	接客サービスマナー検定試験準1級を取得することができます。
・part1・part2両方の認定試験に合格しマナー講師として認定された後は、マナー講師として協会が指定したセミナー・講座や研修講師を担当していただきます。
(講師料時給1500円〜。ただし、練習会・勉強会は除く)
・オーダーメイドスーツ(エアネットオリジナル) 定価39,800円を25,000円にて割引販売します。
    ・日本サービスマナー協会主催の単独講座を3回まで半額で受講いただけます。
    
    
■マナー講師養成講座お申込方法
    申込書をご記入の上、お電話・FAX、またはホームページよりお申込ください。
    日本サービスマナー協会東京本部 電話:03-5577-6521  FAX:03-5577-6512
    日本サービスマナー協会大阪本部 電話:06-6809-4141  FAX:06-6943-0047
    
お申し込みページはこちら
    ※受講料のご入金の確認ができしだい正式受講生として登録いたします。
    
■お振込み先
    みずほ銀行天満橋(てんまばし)支店    店番号 463
    普通預金  口座番号 1120941
    名義 特定非営利活動法人日本サービスマナー協会
    トクヒ)日本サービスマナー協会 でも可